高萩歯科|日高市高萩

歯科用CT、マイクロスコープ、レーザー治療完備。
一般歯科・小児歯科・矯正歯科の他、インプラントや審美歯科治療にも対応しております。

日高市高萩|高萩歯科(歯科・小児歯科・口腔外科・インプラント・ホワイトニング)042-986-0648

ホーム ≫ ブログページ ≫

ブログページ

入れ歯の正しいお手入れできていますか?

歯を失った後は大抵の方が入れ歯という選択をされるかと思います。
お口の中で毎日使っていただくものですが、意外とお手入れ不足だったりします。
ぬるぬるしていたり、歯石がたくさんついていたり、臭いがしたり・・・。
自分の歯と同じように入れ歯にも汚れは溜まっていくのです。
せっかく手洗いうがいをしても、そもそもお口の中に入っている入れ歯にばい菌がべったりでは効果激減です(;´Д`)

① 目に見える汚れを流水下でのブラッシングで落とします
   ・効率よく汚れを落とせる義歯用ブラシがお勧めです
   ・落下による破損を防ぐため水を張った洗面器の上でのブラッシングがお勧めです
   ・強く磨かないでください
   ・歯磨き粉は使わないでください
② 目に見えない汚れ、臭いを洗浄剤で落とします
   ・出来るだけ毎日使いましょう
③ 洗浄後は水でよくすすいでください
   ・使い終わった溶液は毎回取り替えましょう

正しいお手入れで清潔な入れ歯を使いましょう(^▽^)/

 
2024年10月17日 12:03

運動会シーズン

そろそろ運動会の時期ですね(^^)今日、運動会という方もいらっしゃるのではないでしょうか?お天気になって良かったです!
楽しい運動会になりますように(^▽^)/
水分補給をお忘れなくお願いします♪

 
2024年10月12日 11:10

顎が痛い😢こんな症状はありませんか?

お口の開閉時に顎が痛い、音がする、お口が開けにくい、このような症状でお悩みの方はいらっしゃいませんか?
顎関節症といい、歯ぎしり、くいしばり、歯並び・噛み合わせの悪さ、ストレスなどが原因です。
〈治療法〉・マッサージをして筋肉をほぐして血流を良くし、筋肉の緊張をほぐす。
               ・ずれてしまった関節円板(顎関節のkくぼみとくぼみに入り込んでいる突起の間にある骨より柔らかい組織)を元に戻すような運動を行ったり、顎周りのストレッチを行い口を開けられる量を増やしていく。
      ・就寝時マウスピースを装着して、顎関節をリラックスさせる(スプリント療法)
      (・顎の痛みを抑える痛み止めや、筋肉の緊張を和らげる内服薬が処方されることもあります。)

一般的には上記のような治療で改善することが多いです。ですが、顎関節症は一度症状が改善しても、しばらく経つと再び症状が現れてしまうことも多く、普段からストレスを溜めないようにしたり、引き続きマッサージを続けていく必要があります。
顎の症状でお悩みの方は、お電話いただきご予約いただければと思います。


     
2024年10月10日 14:39

昨日から寒くなりましたね😢

気温がぐっと下がっています。体調を崩されたりしていないでしょうか?
被服の調整はもちろん、栄養バランスのとれた食事、規則正しい生活を心がけましょう(^^)もちろん、お口の中のケアも身体の健康に直結していますので、丁寧なブラッシングを習慣にしてくださいね(^▽^)
2024年10月09日 11:48

インプラントも定期的なメンテナンスが必要です

インプラントは虫歯にはなりません。
しかし、磨き残しによって付着した細菌がインプラント周囲の組織に悪影響を及ぼし、
歯周病を引き起こすことでインプラントが使えなくなってしまう事があります。
インプラント周囲の組織の変化は自分では気づきにくく、異常に気付いた時にはかなり進行した状態で手遅れになってしまう場合もあります。
このような状態を早期発見、早期治療することが定期メンテナンスの大きな目的のひとつです。

また、インプラント装着後の1年間は骨の状態をより注意深く観察していく必要があり、
装着したからもういいや!と自己判断で来院をやめてしまうとトラブルになりかねません。

インプラントは入れ歯やブリッジよりも長年に渡って使い続けることが出来ますが、歯や骨の状態、
噛み合わせや全身状態などのバランスを崩せば、長持ちさせることはできません。

インプラントを良好な状態に保つために、日々のブラッシングと定期健診を大切にしましょう(^▽^)/

 
2024年10月03日 14:05

曼珠沙華が咲いていますね(^^)

道端に曼珠沙華が咲いているのをよく見かけます。日高市には曼珠沙華の名所もありますね(^^)
曼珠沙華はサンスクリット語(インドの古典語)で『天界に咲く花』(お祝い事が起こる兆しに赤い花が天から降ってくる)意味があるそうです。
お彼岸の時期に咲くので彼岸花と呼ばれますが、ヒガンバナ科ヒガンバナ属に分類され、球根にはアルカロイドという毒が含まれています。
花言葉は『情熱』『悲しい思い出』『独立』『諦め』。色は赤が多いですが白や黄色もあり、とても綺麗です。
成長サイクルが冬に葉を茂らせる→春に光合成をして球根に栄養を蓄える→夏に葉を枯らせ休眠期に入る→秋に花を咲かせる と他の植物と逆だそうです!なるほど~と思いました!
まだまだ綺麗な赤色の曼珠沙華が楽しめそうですね♪
2024年09月30日 15:45

歯がなくなったらインプラント!?

10年以上前の話になりますが、
虫歯で歯がなくなったら、インプラント入れるから歯磨きなんて適当でいいんだよ。
とおっしゃっていた患者さんがいらっしゃいました。
その方にはご自身の歯を大事にしてほしい事をお伝えし、ご理解いただけましたが、
そのようなお考えを持っている方もいらっしゃるんだと衝撃を受けたことを今でも覚えています。

費用はかかりますが、もちろん入れ歯より格段に快適であることは間違いありません。
しかしながら、お金さえ払えばみんながインプラントを入れられるわけではなく、
お口の中の清掃状態に始まり、全身の疾患、常用されているお薬、骨粗鬆症の有無や、アレルギー、顎の骨の状態など、
様々な問題をクリアしなければなりません。
入れたからといって、歯を失う前のお手入れ状態では長持ちさせるのも難しい場合も多々あります。

まずは、今ある歯を大切に、それでも思うように噛めなくなてしまってからインプラントをご検討いただけたらと思います。
すでにご検討中の方は、お気軽にご相談ください(^▽^)/





 
2024年09月28日 14:36

~久しぶりのご来院の方へ~

久しぶりのご来院の患者様へのお願いです。
最終来院日から年数が経っている場合、問診表のご記入をお願いすることがあります。お身体、服薬、手術歴、アレルギーなどの情報を教えてください。
お薬を飲んでいる方は、お薬の名前が載っているもの(お薬手帳など)、保険証またはマイナ保険証を必ずご持参ください。(公費受給者証をお持ちの方はあわせてご持参ください。)
よろしくお願いいたしますm(__)m
2024年09月28日 11:07

ハイドロキシアパタイトってご存知ですか?

歯や骨の主成分がハイドロキシアパタイトです。
そこから生まれたのが薬用ハイドロキシアパタイトです(^▽^)
歯のケアだけでなく、健康食品や人工骨など幅広い分野で活用されています。

薬用ハイドロキシアパタイトは、虫歯や歯周病の原因になる歯垢を絡め取り、お口の中を綺麗にします。
そして、歯の表面のミクロの傷を埋めて滑らかにし、着色や歯垢をつきにくくします。
さらに、溶け出したミネラルを補給して再石灰化を促し、初期虫歯の予防までしてしまいます!!!

ご自宅での歯磨き剤選びのご参考にしていただけたらと思います(^▽^)/
2024年09月25日 15:14

秋らしい気温になりました

9月上旬は暑かったですが、最近は過ごしやすい気温になりましたね(^^)
朝晩は寒いなと感じる日もあるので、体調を崩さないようお気を付けください。
2024年09月25日 11:27
医院名
高萩歯科
住所
〒350-1213
埼玉県日高市高萩1920-1
電話番号
042-986-0648
診察時間
【月〜金曜日】
9:00~12:00
14:00~18:00

【土曜日】
9:00~12:00
13:30~16:30
休診日
日曜・祝日

ブログカテゴリ

モバイルサイト

高萩歯科|埼玉県日高市高萩スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

友だち追加